研究力
▼知の共創―研究者プロファイル―
- 2018年2月27日ソフトなアプローチとハードなアプローチの組み合わせによるシステム&ソフトウェア工学の確立へ
-
鷲崎 弘宜(早稲田大学理工学術院教授)
- 2017年11月28日自然科学と社会科学の枠を超えた科学哲学を探究する
-
吉田 敬(早稲田大学社会科学総合学術院 准教授)
- 2017年10月31日言語の社会的・文化的多様性を音韻論の側面から探究する
-
シルヴァン・ドゥテ(早稲田大学国際学術院教授)
- 2017年9月26日超音波のユニークな特性を引き出し 近未来社会に大きく役立てる
-
柳谷 隆彦(早稲田大学理工学術院 准教授)
- 2017年7月25日観念論と実在論という世界の二面性をカント哲学を通して探究する
-
千葉 清史(社会科学総合学術院 准教授)
- 2017年5月30日認知行動療法で睡眠障害を治し、睡眠から不安障害や鬱を見直す
-
岡島 義(早稲田大学人間科学学術院 助教)
▼WASEDA研究特区―プロジェクト研究最前線―
- 2018年03月27日超スマート社会の創造に向けて戦略的な共同研究を展開
- 2018年01月30日新たな数学的視点を開拓し理と工の発展的融合を牽引する
- 2017年12月26日現代中国の本質を深く追究 多彩な研究成果を世界へ発信する
- 2017年6月27日総合海法の研究教育拠点形成を 産学官の協働で推進
- 2017年4月25日多国籍な人的資源マネジメントの確立に 産学官連携で取り組む