千葉・市川市長選、再選挙に…法定得票に届かず
26日に投開票された千葉県市川市長選は、立候補した無所属の新人5人がいずれも当選に必要な法定得票(有効投票数の4分の1)に届かず、公職選挙法に基づいて再選挙が行われることになった。
総務省によると、首長選で法定得票に届かずに再選挙となったのは、今年1月の鹿児島県西之表市長選や2003年の札幌市長選などの例がある。再選挙は、2週間の異議申立期間後、50日以内に行われる。届け出からやり直すため、新たな候補が出馬することもできる。
市川市長選は、全国で4番目に多い待機児童対策などを争点に混戦となり、最多得票の候補も2万8109票にとどまり、当選に必要な2万9770票に届かなかった。当日有権者は39万3815人。投票率は30・76%(前回21・71%)だった。
◇
28,109村越 祐民 無新
〈共〉〈由〉〈社〉〈民〉
27,725坂下 茂樹 無新
〈自〉
26,128田中 甲 無新
20,338高橋 亮平 無新
16,778小泉 文人 無新
※〈〉囲みは推薦政党
2017年11月27日 00時33分
Copyright © The Yomiuri Shimbun