![]() |
![]() |
文字サイズ
記事一覧
学校、受験など教育に関する掘り下げた記事をタイトルごとに掲載します。
-
スクールデイズ
-
寝る間削って課題仕上げ…篠原ともえさん(2018年04月09日)
[聞き手・朝来野祥子]
-
お笑いで社会問題訴える…たかまつななさん(2018年03月26日)
[聞き手・佐藤寛之]
-
ピアノが壁を越える力に…渡辺蘭さん(2018年03月19日)
[聞き手・石川純]
-
のびのび 教室でいたずら…上橋菜穂子さん(2018年03月12日)
[聞き手・中谷和義]
-
生徒会活動 人前で話す度胸…アキラ100%さん(2018年02月12日)
[聞き手・岡村吉和]
-
ロシアに夢中 懸け橋目標…上坂すみれさん(2018年01月29日)
[聞き手・伊藤史彦]
-
仏語からアンコールワットへ…石澤良昭さん(2018年01月22日)
[聞き手・金来ひろみ]
-
早起き馬術部 仕事に生かす…坂上みきさん(2018年01月15日)
[聞き手・五十嵐英樹]
-
集団が苦手 一人ピアノ弾く…ヒャダインさん(2017年12月25日)
[聞き手・小田倉陽平]
-
内戦後のルワンダに渡航…瀬谷ルミ子さん(2017年12月11日)
[聞き手・金来ひろみ]
-
受け身の姿勢 個性引き出す…片桐仁さん(2017年11月20日)
[聞き手・渡辺光彦]
-
秩父の人情 芸の土台…林家たい平さん(2017年11月06日)
[聞き手・佐藤寛之]
-
恩師の励ましが力に…川田裕美さん(2017年10月23日)
[聞き手・松本将統]
-
音楽で表現する道開く…石丸幹二さん(2017年10月09日)
[聞き手・朝来野祥子]
-
ジオラマと怪獣で自作映画…原ゆたかさん(2017年10月02日)
[聞き手・山田睦子]
-
試験受けずヒッチハイク…須藤元気さん(2017年09月25日)
[聞き手・森洋一郎]
-
料理法を歌に ゼミで発案…DJみそしるとMCごはんさん(2017年09月18日)
[聞き手・石川純]
-
DJのまねがしたくて放送部…田中要次さん(2017年09月11日)
[聞き手・岡村吉和]
-
自作の詩 載せたビラ配り…和合亮一さん(2017年08月28日)
[聞き手・堀内佑二]
-
「変わりたい」という思い…段文凝さん(2017年08月21日)
[聞き手・伊藤史彦]
-
「今を生きろ」を忘れずに…サラ・オレインさん(2017年08月07日)
[聞き手・五十嵐英樹]
-
看護師3年経てお笑いへ…オカリナさん(2017年07月31日)
[聞き手・渡辺光彦]
-
カンボジア訪問 救われた…安田菜津紀さん(2017年07月17日)
[聞き手・金来ひろみ]
-
他人と違うことに自尊心…ヤミーさん(2017年07月03日)
[聞き手・佐藤寛之]
-
仲間と先生 強烈な個性…ドリアン助川さん(2017年06月26日)
[聞き手・松本将統]
- 頭脳野球でレギュラー…片岡安祐美さん(2017年06月15日)
- 強いられた環境 楽しむ…原田曜平さん(2017年06月08日)
-
「あきらめない」部活で培う…生稲晃子さん(2017年05月22日)
[聞き手・石塚公康]
- ボクシングで自分に誇り…八重樫東さん(2017年05月15日)
- ホノルルへ転校 生活一変…小錦八十吉さん(2017年05月01日)
-
物おじしない「女子校力」…白河桃子さん(2017年04月24日)
[聞き手・堀内佑二]
- 就活失敗が学び直しに…高橋智隆さん(2017年04月10日)
- 読書好き 集団行動は苦手…三浦瑠麗さん(2017年04月02日)
- 「何かを仕掛けたい」気持ち…藤原和博さん(2017年03月23日)
- 異文化体験 世界開ける…長井鞠子さん(2017年02月16日)
- 人力飛行機作りに夢中…大西卓哉さん(2017年02月09日)
- 演技褒められ勇気もらう…岡本信人さん(2017年01月16日)
-
迷いながら見つけた答え…田渕久美子さん(2016年12月26日)
[聞き手・森洋一郎]
-
障害のある人との出会い…熊谷晋一郎さん(2016年11月28日)
[聞き手・堀内佑二]
-
壁にぶつかるたびに成長…佐々木則夫さん(2016年11月21日)
[聞き手・沢井友宏]
-
達成感が挑戦への意欲に…井原慶子さん(2016年11月07日)
[聞き手・伊藤史彦]
-
誰もやっていないことをやる…角幡唯介さん(2016年10月31日)
[聞き手・五十嵐英樹]
-
内気一転、水泳部で背泳ぎ…八塩圭子さん (2016年10月17日)
[聞き手・石井正博]
-
ガリ版刷りの同人誌作り…江上剛さん(2016年10月03日)
[聞き手・広中正則]
-
10歳で神田の古書街巡り…せなけいこさん(2016年09月26日)
[聞き手・金来ひろみ]
-
面白さへの憧れいつも…松重豊さん(2016年08月29日)
[聞き手・森洋一郎]
-
足と人脈で広げた知の世界…佐藤たまきさん(2016年08月15日)
[聞き手・伊藤史彦]
-
身に着けた 楽しい「よろい」…中川翔子さん(2016年08月01日)
[聞き手・石井正博]
-
何にでも好奇心持ち吸収…武田双雲さん(2016年07月18日)
[聞き手・沢井友宏]
-
自国の文化への目覚め…林家三平さん(2016年07月11日)
[聞き手・広中正則]
-
「負けず嫌い」で道開く…香川愛生さん(2016年06月27日)
[聞き手・泉田友紀]
-
学級委員長務め度胸…杉浦太陽さん(2016年06月20日)
[聞き手・山田睦子]
-
「ワイルド」な野球部員…スギちゃん(2016年06月06日)
[聞き手・朝来野祥子]
-
ラクロスとの出会い 転機に…小西美穂さん(2016年05月23日)
[聞き手・飯田達人]
-
演劇に夢中 人生の糧に…森まゆみさん(2016年05月16日)
[聞き手・石塚公康]
-
偶然見た演劇に衝撃…三宅弘城さん(2016年05月02日)
[聞き手・金来ひろみ]
-
音楽、ダンス創作の日々…三宅由佳莉さん(2016年04月25日)
[聞き手・伊藤史彦]
-
柔道に熱中 丸刈り断行…渡部豪太さん(2016年04月18日)
[聞き手・石井正博]
-
料理に熱中 道は開けた…SHIORIさん(2016年03月28日)
[聞き手・高山千香]
-
演劇部長、大会出場に奔走…鴻上尚史さん(2016年03月21日)
[聞き手・恒川良輔]
-
可能性の芽伸ばしてくれた…澤田かおりさん(2016年03月07日)
[聞き手・広中正則]
-
目標あれば通学楽しい…渡嘉敷来夢さん(2016年02月08日)
[聞き手・泉田友紀]
-
人生教えてくれたラグビー…玉塚元一さん(2016年01月25日)
[聞き手・飯田達人]
-
学生25年 一つも無駄なし…新垣勉さん(2016年01月18日)
[聞き手・石川純]
-
価値観信じ打ち込む…横森美奈子さん(2015年12月28日)
[聞き手・鳥越恭]
-
右往左往の人生 悔いなし…汐見稔幸さん(2015年12月07日)
[聞き手・石井正博]
-
合言葉は「Can do!」…石橋杏奈さん(2015年11月24日)
[聞き手・伊藤甲治郎]
-
狭き門を目指す大切さ…天野篤さん(2015年11月16日)
[聞き手・山田睦子]
-
多様な意見を認める先生…是枝裕和さん(2015年11月09日)
[聞き手・鈴木あづさ]
-
未来開けた進路相談…広瀬章人さん(2015年10月26日)
[聞き手・石塚公康]
-
ダンスと文学結んだ「挑戦状」…ロバート・キャンベルさん(2015年10月19日)
[聞き手・伊藤史彦]
-
ギターが救い 自分の世界…沖仁さん(2015年10月12日)
[聞き手・名倉透浩]
-
別の何かになりたかった…大谷亮介さん(2015年10月05日)
[聞き手・泉田友紀]
-
「二度とない人生」何事も前向き…押切もえさん(2015年09月28日)
[聞き手・飯田達人]
-
「パズルみたい」数学が得意…ムロツヨシさん(2015年09月21日)
[聞き手・高山千香]
-
「青春は有限」何事も熱心に…朝井リョウさん(2015年09月14日)
[聞き手・恒川良輔]
-
ビートルズ聴き音楽の道へ…ダイアモンド☆ユカイさん(2015年09月07日)
[聞き手・石川純]
-
一度離れた故郷 今は愛着…熊谷達也さん(2015年08月31日)
[聞き手・鳥越恭]
-
サッカー引退 映画製作に熱中…泉麻人さん(2015年08月24日)
[聞き手・石塚公康]
-
引っ込み思案の殻破る…中林美和さん(2015年08月17日)
[聞き手・石井正博]
-
登山と文学 高み目指す…島田雅彦さん(2015年07月27日)
[聞き手・加藤理佐]
-
演劇に熱中 表現する楽しさ…川平慈英さん(2015年07月20日)
[聞き手・伊藤史彦]
-
恩師の拍手が聞きたくて…高嶋ちさ子さん(2015年07月13日)
[聞き手・広中正則]
-
大学受験失敗、失恋を力に…村井美樹さん(2015年07月06日)
[聞き手・飯田達人]
-
サッカー経験 芝居に生きる…勝村政信さん(2015年06月29日)
[聞き手・高山千香]
-
「普通の子ども時代」に感謝…浜口京子さん(2015年06月22日)
[聞き手・山田睦子]
-
ものまね大受け 友達倍増…柴田理恵さん(2015年06月15日)
[聞き手・泉田友紀]
-
山、川、田んぼ 遊びから個性…小倉久寛さん(2015年06月08日)
[聞き手・桜木剛志]
-
入試で挫折 仲間に救われる…さだまさしさん(2015年06月01日)
[聞き手・名倉透浩]
-
野山駆け 体力と集中力…三浦雄一郎さん(2015年05月25日)
[聞き手・伊藤史彦]
-
自主性を尊重 調べる力付く…逢坂剛さん(2015年05月18日)
[聞き手・鳥越恭]
-
憧れはスーパーモデル…栗山千明さん(2015年05月04日)
[聞き手・石井正博]
-
「芸」に包まれた小学時代…加藤武さん(2015年04月27日)
[聞き手・石塚公康]
-
少年期は サッカーのエース…宮本和知さん(2015年04月20日)
[聞き手・名倉透浩]
-
高校の授業と対局の両立…清水市代さん(2015年04月13日)
[聞き手・飯田達人]
-
長身に劣等感 バレーで自信…大林素子さん(2015年04月06日)
[聞き手・高山千香]
-
寝る間削って課題仕上げ…篠原ともえさん(2018年04月09日)
-
学校 モノ・風景
-
リーダーシップ養う…生徒会(2017年09月26日)
[読売新聞教育部 石川純]
-
みんなで非日常の体験…遠足(2017年09月12日)
[読売新聞教育部 朝来野祥子]
-
夏休みの朝 集まり運動…ラジオ体操(2017年08月22日)
[読売新聞教育部 石塚公康]
-
教師と子ども、親つなぐ…学級通信(2017年08月08日)
[読売新聞教育部 山田睦子]
-
天然芝導入 けが防ぐ…校庭(2017年07月25日)
[読売新聞教育部 伊藤史彦]
-
調べ学習にも生かす…学校図書館(2017年07月11日)
[読売新聞教育部 五十嵐英樹]
-
食文化を伝える役割も…給食(2017年06月27日)
[読売新聞教育部 堀内佑二]
-
明治期の女学校に原点…フォークダンス(2017年06月14日)
[読売新聞教育部 金来ひろみ]
-
家庭訪問 暮らしぶり知る機会(2017年05月03日)
[読売新聞教育部 石川純]
-
仲間入りを確認する日…入学式(2017年04月25日)
[読売新聞教育部 朝来野祥子]
-
防犯配慮 校内のみ着用も…名札(2017年04月11日)
[読売新聞教育部 石塚公康]
-
新しい世界が開けた…教科書(2017年03月22日)
[読売新聞教育部 山田睦子]
-
自由に描くのに最適…クレヨン(2017年02月22日)
[読売新聞教育部 伊藤史彦]
-
達成感が自信つける…校内マラソン大会(2017年02月08日)
[読売新聞教育部 五十嵐英樹]
-
指導しやすい鍵盤型に…ハーモニカ(2016年12月27日)
[読売新聞教育部 堀内佑二]
-
花形行事 地域の娯楽にも…学芸会(2016年11月22日)
[読売新聞教育部 金来ひろみ]
-
鐘や太鼓 ベルを経て…チャイム(2016年11月08日)
[読売新聞教育部 福元洋平]
-
座高で測った「丈夫な体」…健康診断(2016年10月25日)
[読売新聞教育部 石井正博]
-
ブレザータイプが増加…制服(2016年10月11日)
[読売新聞教育部 朝来野祥子]
-
「研究室並み」先端設備も…理科室(2016年09月27日)
[読売新聞教育部 石塚公康]
-
役割変えるリーダー像…学級委員(2016年09月13日)
[読売新聞教育部 山田睦子]
-
親身に世話苦労と愛情…飼育係(2016年08月23日)
[読売新聞教育部 広中正則]
-
情報化進み題材豊富に…自由研究(2016年08月09日)
[読売新聞教育部 沢井友宏]
-
夏休みの思い出ずっと…絵日記(2016年07月26日)
[読売新聞教育部 伊藤史彦]
-
苦手な子も楽しめる工夫…ドッジボール(2016年07月12日)
[読売新聞教育部 金来ひろみ]
-
見学から体験・滞在型へ…修学旅行(2016年06月21日)
[読売新聞教育部 森洋一郎]
-
競技多彩 地域の人参加も…運動会(2016年06月07日)
[読売新聞教育部 石井正博]
-
壁掛け型など多様に…百葉箱(2016年05月24日)
[読売新聞教育部 飯田達人]
-
時代や世相反映する鏡…校歌(2016年05月10日)
[読売新聞教育部 泉田友紀]
- 地域の見守り 防犯対策も…登下校(2016年04月12日)
-
明治期は薄い石の板…ノート(2016年03月22日)
[読売新聞教育部 名倉透浩]
-
答辞に代わり「呼びかけ」…卒業式(2016年03月08日)
[読売新聞教育部 石塚公康]
-
戦前 素足か足袋か草履…上履き(2016年02月23日)
[読売新聞教育部 高山千香]
-
「だるま」形 燃料は石炭…ストーブ(2016年02月16日)
[読売新聞教育部 山田睦子]
-
子どもの顔見ながら伴奏…オルガン(2016年01月26日)
[読売新聞教育部 広中正則]
-
文字の大切さ知る機会…書き初め(2016年01月12日)
[読売新聞教育部 伊藤史彦]
-
「協調性養う」海外も注目…大掃除(2015年12月22日)
[読売新聞教育部 石井正博]
-
濃い「2B」や「B」主流に…鉛筆(2015年12月08日)
[読売新聞教育部 飯田達人]
-
男女同タイプが一般的に…体育着(2015年11月24日)
[読売新聞教育部 泉田友紀]
-
陶磁器使う学校増加…給食の食器(2015年11月10日)
[読売新聞教育部 伊藤甲治郎]
-
心の手当て 役割増す…保健室(2015年10月13日)
[読売新聞教育部 恒川良輔]
-
スチール製登場 機動的に…机(2015年09月29日)
[読売新聞教育部 石川純]
-
姿変われど授業の中心…黒板(2015年09月15日)
[読売新聞教育部 名倉透浩]
-
暗がりに浮かぶ絵に感動…幻灯(2015年09月01日)
[読売新聞教育部 石塚公康]
-
70年代、防災用に再登場…防空ずきん(2015年08月18日)
[読売新聞教育部 伊藤史彦]
-
健康増進から野外活動へ…林間学校(2015年08月04日)
[読売新聞教育部 高山千香]
-
水難事故防止へ整備進む…プール(2015年07月28日)
[読売新聞教育部 山田睦子]
-
戦前は「甲・乙・丙・丁」評価…通信簿(2015年07月14日)
[読売新聞教育部 石井正博]
-
大学紛争と長髪で姿消す…学生帽(2015年06月30日)
[読売新聞教育部 広中正則]
-
成長期の栄養の「定番」…給食の牛乳(2015年06月16日)
[読売新聞教育部 桜木剛志]
-
勤勉の象徴 改めて光…二宮金次郎像(2015年06月03日)
[読売新聞教育部 小松夏樹]
-
読者の回想…感謝いっぱい ランドセル(2015年06月02日)
[読売新聞教育部]
-
1枚ずつ印刷 手作りの味…ガリ版(2015年05月26日)
[読売新聞教育部 飯田達人]
-
徒競走用に底を補強…運動足袋(2015年05月23日)
[読売新聞教育部 鳥越恭]
-
多機能、玩具化 男児が夢中…筆箱(2015年04月28日)
[読売新聞教育部 泉田友紀]
-
戦時中 紙・竹・布で代用品…ランドセル(2015年04月24日)
[読売新聞教育部]
-
リーダーシップ養う…生徒会(2017年09月26日)
-
子育て・生活・文化
-
日本人はなぜ家族に「こんにちは」と言わないのか(2017年03月13日)
[国立国語研究所・広島大学名誉教授 迫田久美子]
-
辻井伸行の母が語る「わが子の才能を見つけた瞬間」(2017年03月09日)
[エッセイスト 辻井いつ子]
-
ことばの限界に挑む!国語辞典の熱過ぎる舞台裏(2016年12月19日)
[国立国語研究所准教授 柏野和佳子]
-
東北ことばも九州弁も…世界で見つけた「ニホンゴ」(2016年12月13日)
[国立国語研究所准教授 朝日祥之]
-
偏差値が低くても逆転合格する子の作戦(2016年11月17日)
[啓明舎塾長 後藤卓也]
-
来日外国人と話す一番簡単な方法(2016年10月19日)
[国立国語研究所教授 野田尚史]
-
「オノマトペ」をあなどれない三つの理由(2016年10月09日)
[国立国語研究所教授 石黒 圭]
-
「意外と楽しい!」PTAにハマる夫、いら立つ妻(2016年09月28日)
[ライター 大塚玲子]
-
あきらめない!ひきこもり脱出の「方程式」(2016年09月16日)
[ニート・ひきこもりの子を持つ親の会「結」事業責任者兼相談員 蟇田薫]
-
「マクる?」「り」…中高年を煙に巻く若者の略語(2016年09月12日)
[国立国語研究所教授 窪薗晴夫]
-
東大のアジア大学ランキング首位陥落の衝撃(2016年08月02日)
[東京大学文学部4年 東京大学新聞記者 井手佑翼]
-
親の焦りが招く中高生の「悪い留学」(2016年08月01日)
[EF総合教育研究所研究員 平尾諭]
-
共働き夫婦「うちは大丈夫!」の落とし穴(2016年07月07日)
[ファイナンシャルプランナー 當舎緑]
-
企業も学生も不幸に? 就活最前線の悲劇の理由(2016年07月01日)
[人材研究所社長 人事コンサルタント 曽和利光]
-
お父さんが知らない、妻がPTAを嫌がる三つの理由(2016年06月27日)
[ライター 大塚玲子]
-
子どもの防犯レベルを上げるために…親が知っておきたい指導法(2016年06月08日)
[ALSOK広報部 広報第一課課長・新屋盛久]
-
奨学金で老後破産しないために…5ステップでメンテナンス(2016年05月10日)
[ファイナンシャルプランナー 菅原直子]
-
あの図書館よりユニーク?…身近な「非公立」図書館(2016年03月22日)
[文芸評論家 友田健太郎]
-
SNSから「SOS」が…ネットいじめ、トラブルなぜ起きる(2016年03月16日)
[教育評論家 武田さち子]
-
奨学金頼みで老後破産?…我が家の学費計画(2016年03月01日)
[ファイナンシャルプランナー 菅原直子]
-
子どもでも実践できる!怒りのコントロール方法(2016年02月29日)
[日本アンガーマネジメント協会 北海道支部長 長縄 史子]
-
がんばり過ぎるな“ひとり親”…子のひきこもりを防ぐコツ(2)(下)(2016年02月16日)
[ニート・ひきこもりの子を持つ親の会「結」事業責任者兼相談員 蟇田薫]
-
がんばり過ぎるな“ひとり親”…子のひきこもりを防ぐコツ(2)(上)(2016年02月15日)
[ニート・ひきこもりの子を持つ親の会「結」 事業責任者兼相談員 蟇田薫]
-
旅人は外国人ばかり~ニッポンの若者はどこに(下)(2016年02月09日)
[旅行作家 荒木左地男]
-
旅人は外国人ばかり~ニッポンの若者はどこに(上)(2016年02月05日)
[旅行作家 荒木左地男]
-
正月を知らない子どもたち…貧困がもたらす国の損失(2016年01月15日)
[立教大学教授 湯澤直美]
-
増加中? 社会人デビュー直前のひきこもり(2015年12月21日)
[ニート・ひきこもりの子を持つ親の会「結」事業責任者兼相談員 蟇田(ひきた)薫]
-
日本人はなぜ家族に「こんにちは」と言わないのか(2017年03月13日)
-
安西祐一郎の「2045年の学力」
-
連載「読解力が危ない」
-
就活ON! 2月パワーアップ
-
大学
-
学費4000万円!一般家庭から私立医大に進むには(2017年01月17日)
[フリーランス医師 筒井冨美]
- 東京大で海への理解深めるイベント、中高生の参加者募集(2016年11月09日)
-
NHK朝ドラ「あさ」とポンジョと変わる女子大(下)(2016年03月11日)
[メディア局編集部 京極理恵]
-
NHK朝ドラ「あさ」とポンジョと変わる女子大(上)(2016年03月10日)
[メディア局編集部 京極理恵]
-
伝統校への挑戦状…志願者数日本一、近大の広報戦略(2015年11月11日)
[教育ジャーナリスト 水崎真智子]
-
学費4000万円!一般家庭から私立医大に進むには(2017年01月17日)
-
大学入試2017
-
大学の実力
-
学校生活
-
進学実績非公開なのに志願者殺到!謎の中高一貫校・神戸女学院(2016年05月23日)
[教育ジャーナリスト 水崎真智子]
-
あこがれのセーラー服は今… 学校制服の系譜と戦略(2016年05月02日)
[イラストレーター 森伸之]
-
「五輪」にかけた青春~数学は人生をどう変えたのか(2016年04月25日)
[国際数学オリンピック銀メダリスト 近藤宏樹]
-
組み体操事故、「感動」が見落としてきたリスク(2016年03月23日)
[名古屋大学大学院准教授 内田 良]
-
知らなかった!「イマドキの学校給食」(2016年02月10日)
[メディア局編集部 遠山 留美]
-
進学実績非公開なのに志願者殺到!謎の中高一貫校・神戸女学院(2016年05月23日)
-
海外の教育
-
「教育」でも先進国を猛追する中国の本気度(2016年01月28日)
[科学ジャーナリスト・馬場錬成]
-
「教育」でも先進国を猛追する中国の本気度(2016年01月28日)
-
受験
-
受験生に言ってはいけない「イライラ言葉」(2016年01月15日)
[教育コーチングオフィス代表 江藤 真規]
-
偏差値29だった私が東大に合格したセンター試験本番対策!(2016年01月07日)
[作家、イラストレーター 杉山 奈津子]
-
公立中高一貫校と医学部が問う「公共心」(2015年12月24日)
[一橋大学博士(法学)、作家 小林公夫]
-
大学付属校への幻想…「のんびり6年間」とはいかない?(2015年10月27日)
[「進学レーダー」編集長 井上 修]
-
受験生に言ってはいけない「イライラ言葉」(2016年01月15日)
-
学習法
-
出版不況でも好調! 「東大流」歴史学習漫画が120万部売れている理由(2015年12月28日)
[メディア局編集部 津秦 幸江]
-
出版不況でも好調! 「東大流」歴史学習漫画が120万部売れている理由(2015年12月28日)
-
英語
-
入試改革で日本人の英語音痴は直るのか?(2015年11月12日)
[実用英語推進機構 代表理事、東進ハイスクール 英語講師 安河内哲也]
-
入試改革で日本人の英語音痴は直るのか?(2015年11月12日)
-
高校
-
カドカワが「ニコ動」で乗り出す通信制高校の成否(2015年10月29日)
[京都精華大学マンガ学部教授 すがやみつる]
-
カドカワが「ニコ動」で乗り出す通信制高校の成否(2015年10月29日)