100均のクッションで猫&室内犬用ベッドを作ろう!
意外とすぐに汚れたり、へたれたりして、次々に買いたくなってしまう猫ベッド。100均のクッションを利用して、手軽にDIYしてみませんか。
材料と作り方
座面クッション(40cm角程度)5個、針と糸
(1)クッションを縫い合わせる
背当てクッションではなく、イスに敷く座面クッションを使います。 ひもやタグなどが付いている場合は、切り取っておきましょう。中の綿を少し中央側に寄せながら、クッション同士をつなぎ合わせます。
-
手縫いでもミシンでもお好きな方で大丈夫です(ミシンを使う場合は、ファスナー用の片押さえを使うといいかもしれません)。
-
中表になるように、クッションを四つつなぎます。クッションの煙突のようなものができあがります。
(2)底面を縫い付ける
見本で使ったクッションは裏表同じ生地ですが、違う生地の場合は、ここでちょっと注意です。中表にしてある煙突状のクッションに対し、底面は表を上にして載せて、4辺を縫い付けます。
これでクッションの箱のような形になります(写真ではその箱をひっくり返した形状になっています)。
(3)サイドを半分に折る
壁に当たる部分(最初に縫い
(4)壁を底に縫い付ける
綿をおさえつつ、壁の端を底面に縫い付けていきます。あとで隠れるところなので、多少粗くても大丈夫。
(5)ひっくり返して完成
壁をぐるんと起こして、最後に縫い留めた部分が内側にくるようにひっくり返して完成です。
<参考>
猫6.7キロ、DAISOの38cm角クッション使用(もっと小さい猫なら2匹入れるかもしれません)。
2017年05月24日 05時20分
Copyright © The Yomiuri Shimbun