コロナ禍と葬式のあり方
メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
編集委員 吉田清久

コロナ禍の折、外出自粛や密集を避ける日々が続いているが、そんな中、気になる記事を目にした。
大阪市が新型コロナの感染者に書類を送った際、葬儀会社のCMを印刷した封筒を使ったところ、物議を醸したという。送付先が自宅療養者とはいえ、大阪市が「配慮が足りない」と批判されたのは当然だ。
ただ、そのことより、私がこの記事に気付かされたのは、「最近、葬式のCMがやたら増えた」ということだ。
「高額」「不透明」批判に加えて…
特にテレビでその傾向が顕著だ。確かに一日に何度も葬式のCMを目にする。そもそも、誰しも自分や近親者の葬式のことなんて、考えたくもないはずだ。なのに、CMが増えているのは、何か理由があるのに違いない。
葬祭業界に詳しい人に聞いた。
無断転載・複製を禁じます