少子化加速 年金財政に暗雲…出生数 過去最少を更新 2022/06/25 05:00 会員限定 少子化が加速している。厚生労働省が今月3日に公表した2021年の人口動態統計(概数)では、日本人の出生数が約81万人となり、過去最少を更新した。国の将来推計人口よりも6~7年早いペースだ。主に現役世代が高齢者らを支える… 記事へ
少子化加速 年金財政に暗雲…出生数 過去最少を更新
大阪ビル放火受け見直し 「不適格」建物改修 防火に重点
「ネット中傷」事業者に説明責任…総務省 法規制も視野
世界戦 ネット配信が収益源…ボクシング 地上波なし
入試不正「見抜く巡視」模索…問題流出で文科省「防止策」
[論点スペシャル]スポーツ賭博 どう見る
新たな感染症対策 ポイント解説
地方TV局「ネット時代」模索…総務省会議 骨子案
困窮女性支援 当事者視点で…性被害や貧困に新法
リスクも背負う 料理宅配…単発ワーク請け負い 収入
最新ニュース
脱炭素「新技術」コスト 未知数…「10年で150兆円」試算 民間資金活用へ政府戦略カギ
学校法人は静岡、「指導」に限界…和歌山南陵高の教職員スト
世界レベルの研究 支援模索…大学ファンド10兆円
小規模事業者 余力なく…介護施設BCP 作成支えて
五輪 逆風下の開催に価値…東京大会総括インタビュー
ASEAN 米が取り込み…対露 対応割れる各国
[五郎ワールド]亀鳴く声に耳澄ます…特別編集委員 橋本五郎
勤労者皆保険 「短時間」を救済…次期年金改革 25年予定
スマホ市場競争に「事前規制」…健全化へ 政府中間報告
「英検」達成度に地域差…中高生「英語で授業」効果
「キラキラネーム」容認範囲は…戸籍法改正 中間試案
「災害シナリオ」で備え促す…首都直下地震 被害想定
映画界に脱ハラスメントの機運…性暴力の相次ぐ告発
拡大抑止 作戦共有が不可欠…日米首脳会談で確認
議員優遇体質 口利きの温床…日本公庫 融資仲介事件
ヤングケアラー支援…子どもの負担減 地域連携で
[論点スペシャル]クアッド 役割と展望
[論点スペシャル]日米首脳会談 成果と課題
原発審査 断層評価に時間…電力各社 進まぬ再稼働
障害者雇用促進 質の確保重要…短時間勤務 算入方針
アクセスランキング