『庭仕事の真髄 老い・病・トラウマ・孤独を癒す庭 The Well Gardened Mind』スー・スチュアート・スミス著(築地書館) 3520円
完了しました
ささくれ立った心回復
評・中島隆博(哲学者・東京大教授)

心に響く訳者あとがきに「庭のように手入れの行き届いた心」とある。これがこの本の原題である。わたしたちの心は、現代社会のなかで、しばしばエネルギーを失って
たとえば、犯罪から立ち直ろうとする人々のためのグリーン・ハウス・プログラムやトラウマや薬物依存症の治療のための園芸療法などがそれである。薬物依存症になった女性レナータが自分に似たサボテンを育て助けることで、「花を育てるってことは、誰かに何かをいつも与えているって意味」と言う。
驚くのは、戦場の最前線の
また庭仕事は現代社会への異議申し立てにもなる。「インクレディブル・エディブル(食べられるって素晴らしい)」は、都市のなかの荒廃した土地を耕し、誰もが自由に食べられる植物を育てるものだ。
そして、著者の祖父であり、第1次大戦のトルコでひどい捕虜生活を送ったテッドらの例を通して、わたしたちが避けて通れない老いや病に庭仕事がどれだけ慰めになるのかを、実に詩的に著者はうたう。「誰でもみんな、緑の指を持っている」、「冬の最も厳しい時に、春が再来するという信念に、私たちはしがみついてもいい」。最後は、ヴォルテールの