JAL客室乗務員が「遍路女子」に…四国霊場の札所巡る動画
完了しました
日本航空(JAL)は、徳島出身の客室乗務員3人が「お遍路撮影隊」として徳島県内の四国霊場の札所を巡る動画を作成した。自社の観光案内サイト「On Trip JAL」で24日から公開、徳島の魅力をアピールする。

「『遍路女子』になりきれてる?」「この
遍路衣装を貸し出す四国霊場一番札所・
北島町出身の梶本節子さん(24)は「作法なども教えてもらえ、すごく良い経験ができた。かわいいデザインの衣装もある」と興奮気味に話した。
一行は、ロープウェーで参拝できる二十一番札所・太龍寺(阿南市)などを2泊3日で撮影。世界遺産登録を目指す鳴門海峡の渦潮や、全国からサーファーが集う海陽町の大手海岸も訪ねて独自の目線で収録した。
坂本優子・JAL徳島支店長は「徳島のPRに遍路は欠かせない。アフターコロナには、若い世代を含め、新たな層にも遍路を体験してほしい」としている。