メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
無所属の新人5人が争った石川県知事選は13日投開票され、馳浩・元文部科学相(60)(維新推薦)が、山野之義・前金沢市長(59)、山田修路・前参院議員(67)らを破り、初当選を果たした。現職で全国最多7期目の谷本正憲知事(76)は引退するため、新知事誕生は28年ぶり。投票率は61・82%(前回は39・07%)。

自民党国会議員だった馳、山田両氏に、自民市議経験のある山野氏が加わる「保守系三つどもえ」の激戦となった。馳氏は、26年間の国会議員経験や国とのパイプの太さをアピール。自民党安倍派の全面支援を受け、安倍元首相らが応援に駆けつけた。同派元会長の森喜朗・元首相も、出身の加賀地域を中心に票集めを支えた。
元農林水産官僚の山田氏は能登地域で、山野氏は金沢市でそれぞれ健闘したが、及ばなかった。
◆石川知事選確定得票
当 196,432 馳 浩 60 無新
188,450 山野 之義 59 無新
172,381 山田 修路 67 無新
15,331 飯森 博子 62 無新
3,011 岡野 晴夫 71 無新