完了しました
本社全国世論調査結果(数字は%)
選択肢を読みあげた質問は末尾に※印
( )内の数字は前回4月1~3日の結果
◆あなたは、岸田内閣を、支持しますか、
支持しませんか。
・支持する 63(59)
・支持しない 23(29)
・その他 6(5)
・答えない 8(7)
▼支持する理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んでください。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※
・政策に期待できる(できない) 12 32
・首相に指導力がある(ない) 8 19
・首相が信頼できる(できない) 16 9
・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 2 9
・自民党中心の政権だから 18 20
・他によい人がいない(いる) 42 7
・その他 0 -
・答えない 2 3
◆今、どの政党を支持していますか。1つだけあげてください。
・自民党 42(41)
・立憲民主党 4(5)
・日本維新の会 3(5)
・公明党 3(4)
・国民民主党 1(2)
・共産党 2(2)
・れいわ新選組 0(1)
・社民党 0(1)
・NHK党 -(0)
・その他 1(0)
・支持する政党はない 37(35)
・答えない 6(4)
◆今年夏の参議院選挙の比例代表では、どの政党の候補者、あるいは、どの政党に投票しようと思いますか。次の中から、1つだけ選んでください。※
・自民党 44
・立憲民主党 8
・日本維新の会 10
・公明党 5
・国民民主党 3
・共産党 2
・れいわ新選組 1
・社民党 0
・NHK党 0
・その他の政党 0
・決めていない 18
・答えない 8
◆参議院選挙の結果、自民党と公明党の与党が、参議院で過半数の議席を維持する方がよいと思いますか、思いませんか。
・思う 57
・思わない 31
・答えない 13
◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。
・評価する 62
・評価しない 30
・答えない 8
◆政府は、新型コロナウイルスの4回目のワクチン接種の対象を、60歳以上の人や、18歳以上の基礎疾患がある人などに限定しました。このことについて、あなたの考えに近いものを、次の3つの中から、1つ選んでください。※
・妥当だ 44
・対象を広げるべきだ 29
・4回目の接種の必要はない 22
・答えない 5
◆政府は、新型コロナウイルス対策として行ってきた外国人の入国制限について、6月から、観光客を受け入れるなど、緩和を検討しています。あなたは、水際対策の緩和に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成 51
・反対 41
・答えない 7
◆ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を巡り、岸田首相は、適切に対応していると思いますか、思いませんか。
・思う 62
・思わない 25
・答えない 13
◆岸田首相が、ロシア産の石油の輸入を、段階的に禁止する方針を表明したことを、評価しますか、評価しませんか。
・評価する 75
・評価しない 15
・答えない 10
◆日銀は、金融緩和を続けて景気の回復を目指していますが、円安が進む要因になっているとも指摘されています。あなたは、今後も、金融緩和を続けるべきだと思いますか、思いませんか。
・思う 40
・思わない 40
・答えない 20
◆円安が続くことで物価が上昇し、生活が苦しくなるという不安を、感じますか、感じませんか。次の4つの中から、1つ選んでください。※
・大いに感じる 37
・多少は感じる 49
・あまり感じない 11
・全く感じない 2
・答えない 1
……………………………………………
【調査方法】5月13~15日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD◎方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した719世帯の中から422人、携帯では応答のあった1422人の中から630人、計1052人の回答を得た。回答率は固定59%、携帯44%。「NHK党」は前回はNHK受信料を支払わない国民を守る党。
小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。
0は0.5%未満。-は回答なし。
◆RDD= Random Digit Dialing