メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
「ポイントカードお持ちですか」――。コンビニや飲食店の会計時、こんなふうに聞かれることが当たり前になった。スーパー、カフェ、ドラッグストア……、財布の中にはさまざまなポイントカードでいっぱいだ。せっかく、電子マネーでスムーズに支払いを済ませたのに、ポイントカードを見つけるのに手間取ってしまう。結局、「大丈夫です」と言ってその場を立ち去る。レジの前で繰り返されるこうした“攻防”。客も店員も戸惑う最近の「お会計」事情について、人材コンサルタントの平賀充記氏が解説する。
現金排除で完全キャッシュレス

クレジットカードか電子マネーでしか決済できない“完全キャッシュレス”を実現したレストランが注目を集めています。
外食大手のロイヤルホールディングスが昨秋、東京都中央区にオープンしたレストラン「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」は、ITの活用により完全キャッシュレスとセルフオーダーのオペレーションを導入しました。
テーブルには、その場で注文や会計ができるタブレット「iPad」が置いてあります。店員は「iPhone」「Apple Watch」「リーダーライター」を携帯しており、客がタブレットで注文や支払いを行うと、店員のApple Watchに通知が届き、どのテーブルで操作が行われたかが分かる仕組みになっています。
会計時にキャッシュレス会計(クレジットカードや電子マネー)を導入する店舗は増えているものの、同社のように現金での支払いを“排除する”というのは、かなり大胆な決断と言えます。