あと一歩及ばず、初V逃した創価大監督「悔しさを忘れず来年に向けて準備」
メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
箱根駅伝特集ページはこちら

がっくりと肩を落としゴールする創価大アンカーの小野寺勇樹(3日)=泉祥平撮影

3日に行われた箱根駅伝。ゴール2キロ手前で逆転されて、初優勝を逃した創価大の榎木和貴監督は「2番で当初の目標(3位以上)をクリアした。次の挑戦をしようということで、前向きに考えたい」と話した。
4区でトップに立ち、往路優勝。復路も9区までは各選手が安定した走りを見せ、悠々とトップを守っていた。10区に入る時点で2位駒大との差は3分19秒もあったが、小野寺勇樹(3年)が区間20位の大ブレーキだった。それでも「選手たちはよく頑張ってくれた。指導者として優勝できるチーム作りは(就任)2年では早いといわれているということ」と前を向いた。
下馬評が高くなかったチームが快進撃した事実は変わらない。自身は中大時代に箱根で区間賞を取るなど活躍した監督は「想像以上の走りをしてくれて、頼もしい選手たちだった。最後、優勝のゴールテープを切れなかったのは課題を与えられたということ。この悔しさを忘れずに来年の箱根に向けて準備したい」と話した。
無断転載・複製を禁じます