メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
袋から取り出すと、ふわっとカラメルのような香りがする。しっとりふわふわの食感で、かめばかむほど、しょうゆのうまみが染み出てくる。
2年かけ発酵・熟成させた「看板商品」を生地に

寛政元年(1789年)創業の「笛木
工夫はほかにもある。地元・川島町産の卵を100%使用。気温や湿度で焼き加減が変わるため、職人が自分の目で一層ずつ確認し、丁寧に焼き上げる。
しょうゆの香りは高いが、すっきりとした後味で、しつこくはない。甘さとしょっぱさが絶妙な菓子だ。
「生クリームを添えるのもおすすめ」
「笛木醤油」のバウムクーヘン製造責任者・加藤由華さん
「しょうゆの新しい可能性を探ろうと開発しました。そのまま味わうのはもちろん、生クリームを添えて食べるのもおすすめです」
お取り寄せ
ホールは1350円、カットバウムは220円(税込み、送料別)。注文はウェブサイト( http://shop.kinbue.jp/ )で。
◇
全国各地の郷土色豊かな味覚。お取り寄せもできる「ふるさとの逸品」を紹介します。記事中の値段などは紙面掲載時のものです。