メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
40代の女性。80代の両親について相談します。
母は数年前から認知症で、家事は父が担当していることになっています。実際は、父は朝から酒を飲んでテレビを見るばかり。掃除、洗濯はせず、両親とも風呂は何か月も入らず、着替えもしません。食事もレトルト食品など。私は離婚して一時的に実家に戻っており、両親の生活ぶりにあきれました。
私と姉でデイサービスなどを調べて準備を進めたのですが、「家事は完璧だ」と主張する父はデイサービスや訪問介護を不要と言い張り、地域包括支援センターの訪問も拒否。母に対する暴言や頭を小突くなどの暴力も日常的に振るっています。これは昔からで、父に物を投げつけられて母の耳は難聴になりました。
警察を呼びたくても、認知症の母は父を頼り、暴力もすぐ忘れてしまうので、通報をためらってしまいます。(千葉・E子)
◇樋口恵子(評論家)