メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
50代の女性。パートのダブルワーカーです。離婚して4人の子どもを育ててきましたが、末の息子を心配しています。
上の子3人は大学や専門学校を無事に卒業しましたが、末の息子は大学を2回留年。このほど3回目が確定しました。最初の4年生時には就職の内定も得ていたのに、卒業研究を落としてしまったそうです。
授業料は4年生の前期まで私が出し、その後は奨学金とアルバイトで息子自身が捻出。私はもう息子は大学をやめて、アルバイトから正社員になれる道を探したほうがいいのではないかと思っています。
コロナ禍でほとんど学校には行きませんが、勉強はしていると言っています。私は高卒で、大学のことはよくわかりません。でも卒業研究を3回も落とすなんて、どこかおかしいのでは?と思ってしまいます。
息子にどう助言したらいいでしょうか。将来が心配です。(神奈川・A子)
◇野村総一郎(精神科医)