「勅使発遣の儀」、「立皇嗣の礼」を伊勢神宮に報告 2020/11/06 00:48 メモ入力閉じる -最大400文字まで キャンセル 完了 完了しました 勅使発遣の儀に臨まれる天皇陛下(5日、皇居・宮殿「竹の間」で)=宮内庁提供 天皇陛下は5日、皇居・宮殿「竹の間」で、8日に「立皇嗣(りっこうし)の礼」を行うことを伊勢神宮(三重県)などに報告するため、陛下の代理を派遣する「勅使発遣(ちょくしはっけん)の儀」に臨まれた。陛下は古式ゆかしい「御(お)直衣(のうし)」と呼ばれる白装束姿で、立皇嗣の礼を行うという趣旨の「御祭文(ごさいもん)」を代理に授けられた。立皇嗣の礼は秋篠宮さまが皇位継承順位1位の皇嗣(こうし)になられたことを国内外に示す儀式。 無断転載・複製を禁じます twitter facebook line mail 令和・新時代 1605447 0 ニュース 2020/11/06 00:48:00 2020/11/09 17:27:52 2020/11/09 17:27:52 伊勢神宮、神武天皇山陵、昭和天皇山陵に立皇嗣の礼を行うことを報告する使いを出す儀式に臨まれる天皇陛下(5日、皇居・宮殿「竹の間」で)=宮内庁提供撮影 https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/11/20201105-OYT1I50084-T.jpg?type=thumbnail