仮面ライダー 時代のヒーロー
完了しました
「仮面ライダー本郷猛は改造人間である。仮面ライダーは人間の自由のためにショッカーと戦うのだ」。そんなバッタの顔のヒーローが表れて48年。仮面ライダー1号から最新作のジオウまで、おのおのの仮面ライダーは世相に応じて変化してきました。公害問題、冷戦終結、東日本大震災…。今週号1、2ページは仮面ライダーで斬る世相、ちょっぴり大人目線でみんなのヒーローに迫ります。絶賛公開中の「劇場版 仮面ライダージオウOver Quartzer」も18ページでたっぷり紹介!
ほかには…
★国会もバリアフリーへ
「れいわ新選組」から参院議員になった舩後靖彦さんと木村英子さんは手足が不自由で大型の車椅子に乗り生活しています。そんな2人が国会で活躍できるように、国会では改修工事を行います。建物のつくりやみんなの意識をちょっと変えるだけで、活躍できる人は世の中にたくさんいるんですね。
★エスカレーター 安全に乗ろう
エスカレーター、片側は急いで歩く人のために空けて乗ることが多いですよね。でもよく考えてみてください。歩く人とぶつかったら危なくないですか? 足をケガをしている人は、みんなが空けている方に立ちたいかも。手をつないで乗っている親子も1列空けるのは難しいんじゃないですか? 「エスカレーターは止まって乗る」、そんなマナーを広めようという動きを取材しました。
★カラフル自由研究
夏休みまっただなかの小学生応援企画! カラフルで見栄えの良い自由研究・自由工作を厳選してご提案しちゃいます。