メモ入力
-最大400文字まで
完了しました

いまでは刺し身やすしネタとして人気のマグロですが、冷蔵庫がなかった時代は保存が難しく、私たち日本人はそれほど口にしない魚でした。理由の一つは「縁起が悪い」から。昔は「鮪」を「しび」と読んでいました。これが武士たちから「死日」に通じるとして嫌われていたのです。ところが、江戸時代に保存法が開発されてからは一転して人気者に。そんなマグロの生態や、日本人とのかかわりを特集します。
そのほかは…
★地雷探す英雄 天国へ
★軟式野球「ポップアスリートカップ」 習志野台ワンパクズ初V
★新型コロナ 5~11歳もワクチン許可
★いざ鎌倉時代! 約150年間の重大ニュース
★細菌が絵の具!? 微生物アート