サクサク ネコたちが作った「コロッケ」
完了しました
今回紹介するのは、長く読み継がれている人気絵本「11ぴきのねことあほうどり」に登場するコロッケの作り方です。揚げたてのコロッケって、サクサクしておいしいですよね。一口食べるごとにシアワセの度合いが高まっていきますよ~♪

◆材料(8個分) |
---|
・ジャガイモ 4個 ・タマネギ 中1個 ・あいびき肉 100g ・塩 少々 ・こしょう 少々 ・バター 大さじ1 ・コンソメスープ(顆粒状) 大さじ1 ・小麦粉 適量 ・卵 1個 ・水 少々 ・乾燥パン粉 1カップ ・米油 適量 |
準備
・タマネギはみじん切りにする。
・卵と小麦粉と水は一緒に混ぜておく(バッター液)。
・揚げ油を180℃に熱する。
作り方
1 ジャガイモは皮付きのまま蒸して、やわらかくなったら皮をむいて大きめのボウルに入れて、すりこぎなどでつぶし、熱いうちにバターを加えて混ぜる。
2 フライパンに油を熱して、タマネギとひき肉をよくいためて水分を飛ばす。塩、こしょう、コンソメスープを加えて混ぜる。
3 2を1に入れて木べらで混ぜ、あら熱を取ったら、小判状にする。
4 3をバッター液にくぐらせ、パン粉をつける。
5 揚げ油を180℃に熱して、4を揚げる。
ひとこと
コロッケをサクッとおいしく揚げるには、いくつかのコツがあります。
一つ目。ジャガイモは、ゆでずに蒸す方が水分の少ないフィリングにすることができます。ゆでる場合は、ゆだったら湯を捨て、ゆでた鍋の中でジャガイモを転がして水分を十分飛ばします。水分が多いと、やわらかすぎてべちゃっとしたコロッケができてしまいます。
二つ目は、タマネギをよくいためること。ここでも水分をよく飛ばしながら肉と一緒にいためて、具材は熱を冷ましてから小判状にします。
三つ目は衣のつけ方です。卵と小麦粉と水を混ぜたバッター液にくぐらせてパン粉をつけると、パン粉が表面にまんべんなくしっかりついて、揚げている時に割れるのを防ぐことができます。
以上のポイントに気をつけて作ってみてください。11ぴきの猫たちに負けない、とってもおいしい、ホクホクのコロッケができあがりますよ!