「特別な日に おすしのケーキ」
完了しました

卒業、そして入学のシーズンです。特別なおすしのケーキでお祝いしちゃいましょう♪
材料
<酢飯>炊いたご飯3合分(コンブを入れて炊くとおいしい)、酢60ml、砂糖30g、塩小さじ1.5 <いり卵>卵4個、砂糖大さじ2、塩少々、米油小さじ1 <ひき肉いため>合いびき肉130g、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ1、塩少々、米油小さじ1 <その他>ニンジン2/3本、菜の花2本分、でんぶ大さじ3、イクラ25g、スモークサーモン6枚、タイやマグロなどのさく1本、エビ4本、キュウリ1本 |
作り方

(1)酢飯
飯台があったら、先に水を張って湿らせておこう。なければ、口が広くて浅い容器を使うよ。
すし酢の材料をカップに入れ、レンジで1分ほど温め、砂糖が溶けるまで混ぜて。飯台にご飯を広げ、うちわで湯気をあおぎながら、すし酢をしゃもじに伝わせるようにして、全体にまわしかけるよ。ご飯は、最初はしゃもじで縦に切ってから、下から上にかぶせるように混ぜ、お酢をなじませよう。コメが1粒ずつ光って、おいしい酢飯が出来上がります!
(2)野菜の準備
ニンジンは皮をむいて5mm幅に切って2分ほどゆで、花の型で抜く。菜の花もゆでて絞って水を切り、1cm幅にカット。キュウリはピーラーで縦に薄く引き、塩をふってしんなりさせておく。
(3)いためる
卵は溶いて砂糖と塩を加えて混ぜ、米油を熱したフライパンでいり卵に。合いびき肉はよくいためてから砂糖、しょうゆ、塩で味付け。
(4)魚介の用意
タイやマグロは1.5cmくらいのサイコロ状にカット。エビは皮をむいて腹を開いてゆでておこう(開いたエビを使ってもOK)。
(5)重ねて成型
ラップを敷いたボウルを用意。下から、菜の花、酢飯、タイやマグロ、酢飯、卵、酢飯…と層になるように敷き、酢飯を重ねるごとに上からギュッギュッとしっかり押そう。一番上にひき肉を敷いて押しつけ、平らな皿をボウルに置き、ひっくり返そう。
(6)飾り付け
スモークサーモンは、真ん中はふちが茶色の部分が上になるように巻き、外側はオレンジ部分が上になるように巻き付け、押し広げるとバラみたいに。ニンジンの花や、イクラ、サーモン、キュウリやエビを飾って完成!