節約生活 ケチな自分がイヤ
完了しました
[トピ]ケチな性格が治らず、人生損してる
子育て中の30代既婚女性。フルタイムで働いています。1円でも安く買うために時間を割くケチな性格の持ち主です。クーポンにも飛びつき、無駄な出費がないよう神経をすり減らす自分にイライラします。世帯年収は平均的ですが、家は現金で一括購入し、貯金も数千万円あります。でも、節約分をいつ使うのかと考えると、人生損をしていると思います。お金を使っても、使わなくてもつらいです。(マリ)
※トピは⇒こちら
[レス]あなたは倹約家/心理的な要因かも/楽しい時間に使って

◆羨ましいです
私は計画的にお金をためるのが苦手なので羨ましいですよ。お金がある分には困ることはないと思いますし。目的あってのケチケチなら楽しめるのではないですか?(stella☆)
◆私もです!!!
私もお金を使うことに罪悪感があり、使えません。貯金があっても、なのです。実家がすごく貧しく苦労してきて、あの生活になったらと思うと怖いのです。借金があったり、いい年をして貯金もなかったりするような暮らしよりもずっといいと思いませんか?(choco)
◆それはケチとは呼びません
あなたはケチではありません。倹約家です。自分に自信を持ちましょう。あと20年もしたらひと財産作れますよ。定年を迎える頃にはご主人が他の家庭との違いに目を見張りますよ。お子さんもあなたに似て、いい家庭を築けると思います。(ととんと)
◆家族のために使ったら?
既婚でお子さんもいらっしゃるんですよね? 家族があなたのケチぶりにストレスを感じているようなら、変わった方がいいと思います。ちょっと度が過ぎているとも感じるので、お悩みならカウンセリングにかかってみてもいいかもしれません。(あの日の自分)
◆損をしていると思うなら
お金を使ってください。私の母がよく似た部分を持っています。物や人よりも、お金を大事にしてきましたが、今になって楽しくお金を使うことができなかったと後悔しているようです。(パートのおばちゃん)
◆不安と恐怖に支配されている
貯金がどうのこうのという問題からではなく、「未来が不安で現状がつらい」「何をしても満たされない」という観点からみていく必要がありますね。無意識のうちにお金に過剰にとらわれてしまう、何か心理的な「要因」があると思います。(ゆるこ)
◆時間>お金
「時は金なり」と言いますが、お金より時間の方が価値があると考えれば、もう少しお金も使うようになるのでは。墓場まで貯金は持っていけないのですから、健康に生活できる間に、楽しい時間を過ごすためのお金を使っても罰は当たらないと思います。(ぷーすけ)
◆悪くはないけど
お金は心の豊かさをもたらしますが、執着しすぎるとさみしい人生になるリスクも。目先の損得にとらわれず、10年後、30年後、50年後の自分たちがどう過ごしたいかのライフプランを立ててみては。経済的なことだけでなく、自分をどのくらい成長させたいのかを考えて投資することで、今後の過ごし方や生き方はうんと変わると思いますよ。お金は支配するもの。支配されませんように。(ふむふむ)
◆あまり自分を責めないで
自分には弱いところもあると受け入れられたら楽になりませんか。自分がうれしく、いい気持ちになれるお金の使い方をすると、結局回り回って返ってくると聞きます。(マヨネーズ)
ためた自分を褒めて
女性のお金の問題に詳しいファイナンシャルプランナー加藤葉子さんの話 「節約でお金をためた自分をまず褒めてください。そして、これからは自分自身が心地よいお金の管理をしましょう。例えば、リフォームや教育、老後資金などを計算してとっておく。万が一に備えた保険に加入して貯金もあるのなら、『収入の範囲内で生活できればOK』くらいに考えましょう。使っていいお金を自分やご家族のご褒美にしてくださいね」