在宅勤務の夫の昼食 モヤモヤ
完了しました
[トピ]コロナの影響で夫のお昼を作らないといけなくなった
コロナの影響でパートが休みになり、専業主婦状態です。テレワーク中の夫のお昼ごはんにレトルトカレーを出しました。食べる量を聞いて出したのに、「何かほかにも食べていい?」と、高いグラノーラやお菓子を食べていました! レトルトカレーなしでよかったんじゃないの? 私は昨日のみそ汁とごはんと塩昆布だけなのに……。ただ、お金を稼いでくれているのは夫なので、ごちゃごちゃ言うのもな~と思っています。(ぱぴよん)
※トピは⇒こちら
[レス]ちゃんと作って/一品足して出す/自分の食事は自分で

◆テレワークですよ?
旦那さんは仕事してるんです。会社に行ってるのと同じ。普段社員食堂で定食を食べているなら、同じくらいのものは食べたいでしょうね。自分がランチに何を食べようと、それはトピ主の勝手です。一日中働いている人に、同じことを要求するのはおかしいでしょ。今は専業主婦なんだから、ちゃんとやってあげるのは当然。(waniwani)
◆休みの自分と働いてる夫を一緒にしない
夫は自宅にいますが、休みではありませんよね。テレワークしているのでしょう? 専業主婦状態で家にいるなら、自宅で働いている夫の昼食くらい作りましょうよ。レトルトカレーではなく、野菜切って肉入れて煮込んだカレーを作ればいいんじゃない? (たんたかたん)
◆甘いわ
……専業主婦さんですよね。節約が甘いっ! レトルトカレーより、ちゃんとしたカレーを大量に作り、残ったらカレーうどんやカレードリアにしようと考えないと。レトルトとか、高いシリアル買っている場合じゃないです。(通りすがりの節約魔)
◆前の晩のおかずの残りに一品でも。
レトルトカレーって? 量は少なくないですかね。前の晩のおかずの残りに一品加えれば(例えば冷ややっことかきんぴら、サラダとか)それでいいと思いますよ。(兼業主婦45年)
◆カット野菜でサラダ一品
わかります。どうして夫という生き物は、わざわざ高単価で高脂質のものをバンバン食べるのか! 夫がグラノーラやお菓子を食べる前に、野菜やたんぱく質でおなかを満たす作戦はどうでしょう。カット野菜にドレッシングをかけたもの、ゆで卵、ちくわ、ヨーグルト、余力があれば塩キャベツやもやしナムルなどもおすすめです。(りんご)
◆家はレストランとは違う
仕事してるからって、いい大人なんだから、自分の食事は自分で調えればいいと思います。仕事してるのが今は自宅なだけで、会社に行ってる時は外食したりコンビニで買ったりしているのでしょう? 主婦というものは、いつもいつもごちそうを用意しなきゃならない存在ではない。家庭での食事、特にお昼は質素でいいんですよ。(ハムすけ)
◆自分で適当に食べてと言っています
うちもテレワークが始まりましたが、夫には「お昼ごはんは自分で適当に食べて」と言っています。夫が好きなレトルトカレーやカップ麺を買ってきてあるので、それを食べてもいいし、外食に出てもいいし、お弁当などを買ってきてもいいよと言っています。(あい)
◆つまらない事でイライラしてしまう。
今は、食べることくらいしか楽しみないしね。オヤツとか、おいしい物はたくさん買い置きしておきましょう。チョコやコーヒーのような
◆久しぶりに小町に来て
ぱぴよんさんのイライラは、全国の主婦が同じように感じています。でも、旦那さん、上中下で言うと「上」の部類に入ると思います。ひどいのになると「作れ!」「足りん!」と言ってきますから。文句も言いつつ仲よくどうぞ。(りこたん)
2人で楽しく計画を
家庭生活アドバイザーの工藤由貴子さんの話 「誰にとっても、食事は生活に必要なものです。『夫より稼ぎが少ない』という理由だけで、女性が黙って引き受ける必要はありません。2人で相談したうえで食事を作ることにすれば楽しくなりますよ。お昼ごはんについて、2人で『今週のお昼ごはん計画』のような企画を立てて、日替わりで、予算やメニュー、どちらが作るかなどを決めるようにしてはどうでしょうか? グラノーラは二つに分けて、私の分は食べちゃダメ!というルールを作ってもいいかもしれません」