英語民間試験「中止を」東大の元副学長ら請願書
メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
2021年1月に始まる「大学入学共通テスト」で導入される英語の民間試験について東京大の元副学長らが18日、東京都内で記者会見を開き、「民間試験の制度に多くの問題点がある」などとして利用中止を求める請願書を野党の国会議員に提出したと明らかにした。
記者会見を行ったのは、今年3月で東大を定年退職した
南風原氏らは、実用英語技能検定(英検)やTOEFL iBTなどの民間試験と、試験結果を6段階で評価する国際標準規格「
国立大学協会は昨年3月、国立大の全受験生に民間試験を課す指針を発表した。東大は利用について「拙速」としたがその後、活用を検討する方針を示し、昨年9月には「必須としない」と表明。国立大では北海道大、東北大、京都工芸繊維大が、民間試験を活用しないことを公表している。
無断転載禁止