メモ入力
-最大400文字まで
完了しました

6月上旬に紀伊長島港(三重県紀北町)の端、赤羽川河口にある突堤に行ってきました。午後2時頃釣り場に着くと、投げ釣りやサビキ釣りを楽しむ人たちが15人ほどいました。子供と一緒に来ている家族もいて、駐車場やトイレもあるのでファミリー向けのスポットなのだなーと思いました。
インターネットで調べたところ、アジやイワシが釣れるということだったので、私はサビキ釣りをしました。スタートして15分ほどであたりが! 1匹目はフグの仲間のキタマクラが釣れました。その後水面を跳ぶ魚が数匹現れ、期待が高まります。すると、私の仕掛けの近くにも20センチほどの大きな魚の影が二つ現れました。
さおを上下に動かして仕掛けのカゴの中に入っているオキアミ(餌)をまくと、食べている様子がわかりました。釣れるといいなーと思っていたら、なんとヒット! ですが重すぎて上げる前に糸が切れてしまいました。どう引き上げるのが正解だったのか。今後の課題です。

その後突堤の反対側へ移動すると、イワシの大群が見えました。水が透き通っていて魚が泳いでいる姿が見えるのも楽しかったです。移動した数分後に豆アジがヒット! その後もう1匹釣れて豆アジを合わせて2匹釣ることができました。
サビキ釣りという簡単な釣り方で、しかも1時間ほどの短い時間の中でも、サイズも魚種も色々楽しむことができたので釣り初心者の方にもおすすめのスポットだと思いました。海、山の自然に囲まれてのんびりと釣りを楽しめた休日でした。(池山