メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
桐生市の防災ラジオが3日、災害の緊急情報を発信できなくなった。原因は不明だが、市は「KDDIによる通信障害の影響も排除できない」としており、4日朝から復旧作業を行う。
防災ラジオは、全国瞬時警報システム「Jアラート」や市独自の災害避難情報などが発令された場合、市役所の通信装置が作動し、FM桐生の番組放送中に警報が流れるもので、約5000世帯が取り入れている。
市によると、3日午前10時頃、通信装置の異常を知らせるランプが点滅した。市は「復旧するまでの間、市の情報メールやテレビ、ラジオの情報を活用してほしい」と呼びかけている。