川崎大師で風鈴市 ちりんと涼の音 2022/07/06 05:00 この記事をスクラップする スクラップは会員限定です スクラップについて 新規登録 会員の方はログイン メモ入力閉じる -最大400文字まで キャンセル 完了 完了しました 境内の展示場に並ぶ全国各地の風鈴 川崎市川崎区の川崎大師で、恒例の風鈴市が開かれている。暑さの中に涼を感じる音色が聞かれる。 コロナ禍のため、2020年は中止となり、昨年に続いて境内での本格開催は見送りとなったが、全国から800種類、2万個ほどの風鈴が集められ、参道沿いの約50店を彩る。 境内の一角に設けられた鑑賞用の展示会場には、大師名物の「だるま風鈴」をはじめ、「花笠風鈴」(青森県)や「水琴窟の音の風鈴」(愛媛県)など各地の地域性が伝わる品々が並んでいる。 8月7日まで。 この記事をスクラップする スクラップは会員限定です スクラップについて 新規登録 会員の方はログイン 使い方 「地域」の最新記事一覧 3143428 0 ニュース 2022/07/06 05:00:00 2022/07/06 05:00:00 2022/07/06 05:00:00 https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/07/20220705-OYTNI50048-T.jpg?type=thumbnail