新型コロナ くらしの掲示板
完了しました

各種窓口や生活に役立つ情報を紹介します。一部地域面ではより詳しくお伝えします。掲載情報は変更されることがあります。
■感染症電話相談窓口
【一般的な相談】
▽厚生労働省 0120・565653(土日祝日含む午前9時~午後9時)
【息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い症状がある場合。または高齢者ら重症化しやすい人で比較的軽い風邪の症状がある場合】
▽各都道府県の帰国者・接触者相談センターや保健所など
■緊急事態宣言の問い合わせ
▽大阪府 06・4397・3299、ファクス06・4397・3295
(平日午前9時~午後6時)
▽兵庫県 078・362・9921
(平日午前9時~午後5時)
▽京都府 075・414・5907
(平日午前9時~午後6時)
■生活への不安などの相談窓口
▽経済産業省「こころの安心相談」
0120・221・677(24時間対応)
外出の自粛などによって生じる精神的な不安や体調不良の相談に専門家が応じる。
■家庭内暴力(DV)の相談窓口
▽内閣府「DV相談+(プラス)」
0120・279・889(当面、24時間対応)
外出自粛を求められる中、増加が懸念されるDV被害者からの相談に応じる。SNSやメールでも受け付ける。
■解雇や賃金カットなど労働相談窓口
▽連合労働相談ダイヤル 0120・154・052(平日の日中)
▽全国労働組合総連合(全労連)労働相談ホットライン 0120・378・060(平日の日中)
▽全国社会保険労務士会連合会労務管理・労働相談ダイヤル 0570・07・4864(平日午前11時~午後2時)
■法律相談窓口
▽日本弁護士連合会
「新型コロナウイルス法律相談全国統一ダイヤル」
0570・073・567(平日午前11時~午後3時)
専用窓口につながり、数日内の折り返し電話で弁護士に法律相談できる。初回は原則無料。
▽日本司法書士会連合会「生活困りごと相談」
0120・315199(平日午前11時~午後5時)
収入減などで生活に困っている人や事業者を対象に、司法書士が各種相談に応じる。無料。
■百貨店や商業施設
▽阪急阪神 21日から大阪府、兵庫県の全店で時間を短縮して全館営業。阪急本店、阪急メンズ大阪、阪神本店、神戸阪急は土日休業。
▽高島屋 大阪店、堺店、泉北店は宝飾品など一部の売り場を除き時間を短縮して営業。京都店、洛西店は食料品売り場のみ。21日からは全店で全館営業。
▽ホワイティうめだ、なんばウォーク、NAMBAなんなん、コムズガーデン、あべちか、なんばマルイ、神戸マルイ 21日から営業再開。
▽グランフロント大阪 22日から営業再開。
■観光、文化施設などの対応
▽あべのハルカス展望台(大阪市阿倍野区) 21日から再開。
▽大阪城天守閣(大阪市中央区) 開館。
▽天王寺動物園(大阪市天王寺区) 6月2日から開園。
▽京都文化博物館(京都市中京区) 総合展示の一部のみ開館。
▽法隆寺(奈良県斑鳩町)21日から拝観再開。
▽高野山真言宗・総本山金剛峯寺(和歌山県高野町) 拝観再開。