ご当地マスク300種、一堂に…高島屋大阪店
メモ入力
-最大400文字まで
完了しました

全国47都道府県から自慢の染織や特産の生地で作ったご当地マスクを一堂に集めた「マスク博覧会」が7日、高島屋大阪店(大阪市中央区)で始まった。20日まで。約300種類、約5000点を展示販売している。中心価格帯は税抜き1000~3000円。
新型コロナウイルスの感染拡大で外出機会が減り、着物や浴衣の販売が落ち込む中、各地の織物産業を支援しようと、高島屋が企画した。感染防止で着用が広がったマスクに注目し、各地の職人や地場企業に製作を依頼した。
1階に設けた特設売り場では、糸を染めてから織り上げた色落ちしにくい兵庫県の播州織や、表面の凹凸が特徴の滋賀県の伝統工芸品「
奈良市の主婦(78)は「鮮やかな色彩の着物の生地を使ったマスクもあって着けるのが楽しくなりそう。友人へのプレゼントにもいいですね」と品定めしていた。
無断転載・複製を禁じます