南阿蘇鉄道橋梁架け替え本格化
完了しました

熊本地震で被災した第3セクター・南阿蘇鉄道(高森町)の復旧工事で最も重要な第一白川
立野―長陽駅(いずれも南阿蘇村)間の立野峡谷に架かる第一白川橋梁は全長約166メートル。1927年に完成した国鉄初の鋼製アーチ橋で、土木学会の選奨土木遺産に認定されている。川からの高さ約60メートルの橋梁を走る列車からの絶景が人気だった。地震で橋脚を支える部材が破断し、強度が低下した。
立野側の
16日に安全祈願祭が行われ、重さ約10トンの
その他
読売新聞のメディア
購読のお申し込み
読売新聞オンラインについて
完了しました
熊本地震で被災した第3セクター・南阿蘇鉄道(高森町)の復旧工事で最も重要な第一白川
立野―長陽駅(いずれも南阿蘇村)間の立野峡谷に架かる第一白川橋梁は全長約166メートル。1927年に完成した国鉄初の鋼製アーチ橋で、土木学会の選奨土木遺産に認定されている。川からの高さ約60メートルの橋梁を走る列車からの絶景が人気だった。地震で橋脚を支える部材が破断し、強度が低下した。
立野側の
16日に安全祈願祭が行われ、重さ約10トンの