メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
Q、LNG販売どう増やす?
世界的に進む脱炭素化に向けた移行期には、「低炭素」なエネルギーに対する注目が高まる。液化天然ガス(LNG)は石炭や石油よりも二酸化炭素(CO2)排出量が少ない燃料として必要だ。

北九州市で運営しているひびきLNG基地から半径150~200キロの販売エリアにある企業や工場などには、LNGの潜在需要が多くある。(ボイラーなどの)熱源に重油や液化石油ガス(LPG)を使っている企業に対し、低炭素の観点からLNGへの転換を促して需要を掘り起こす。
海外への販売も強化したい。特に市場が大きい中国向けには、距離が近いひびき基地をLNG受け入れの中継点として活用できるのが当社の強みだ。ロシアのガス大手ノバテクとは、すでに2024年度から年14万トンのLNGを中国向けに販売することで合意している。
一連のビジネスが軌道に乗れば、LNGを受け入れるひびき基地のタンクを現在の2基から3基に増やすことも検討課題となる。LNGは世界的に需給が
ひびき基地の隣接地に九州電力と共同でつくるLNG火力発電所では、脱炭素に向け、将来的に燃料に水素を混ぜることを試みる。ほかに、再生可能エネルギーの導入量も30年までに現在の4倍に増やし、脱炭素化に貢献していきたい。