コロナ対策 「ステージ2」きょうから
完了しました
飲食営業短縮など要請
県は12日、県内での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、警戒段階を「ステージ2」に引き上げることを決めた。13日から実施する。午後9時以降の夜間の不要不急の外出自粛や、飲食店の営業時間短縮などを求める。ステージ2の終了時期は示していない。
12日、県庁で開いた対策本部会議で決定した。ステージ2は、昨年4月に発令した緊急事態宣言解除後の5月15~28日に実施して以来。
ステージ2では、県民に対し、〈1〉夜間(午後9時以降)の不要不急の外出自粛〈2〉接待を伴う飲食店などの利用自粛〈3〉基本的な感染防止対策が徹底していない施設・飲食店の出入りを控える〈4〉緊急事態宣言対象地域を含む感染拡大地域との移動自粛――を求める。
また、飲食店などを対象に営業時間の短縮も求める。要請期間や対象業種、短縮時間、協力金などは国と協議した上で、週内にも詳細を公表し、実施する。新田知事は会議後、報道陣に「大変心苦しいが、飲食の場が感染拡大の大きなリスクになっている。制度をしっかり詰めるが、県からの要請にぜひ応えてほしい」と述べ、協力を求めた。
会議では、県内の対象宿泊施設に泊まった県民に特典を贈呈する県のキャンペーンや、飲食店を支援する国の「Go To イート」のプレミアム付き食事券の新規発行を13日以降、一時停止することも決めた。新田知事は会議で「ここで食い止めることができないと、今後、県民への医療体制の提供に関しても重大な懸念が生じる事態になってくる」と危機感を示した。