メモ入力
-最大400文字まで
完了しました

5月5日の「端午の節句」を前に、南アルプス市の井上染物店でこいのぼりの制作がピークを迎えている。
同店は江戸時代末期の創業当時と変わらない技法や下絵を用いて1匹ずつ手作りしており、「甲州
長さ約4メートルの真っ白な木綿の布に、もち米の粉などを練ったのりで下絵を描く。天日干しした後、
1シーズンで50匹ほどを制作する。近年はマンション暮らしの家庭が増え、小さなサイズが人気だという。
同店代表の井上展弘さん(40)は「最近は暗いニュースが多いので、こいのぼりを家族で囲んで笑顔になってもらえたら」と話した。