メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
日本小児科学会などは26日、学校の新学期に合わせ、子どもの新型コロナウイルスの感染が増えていることから、「これまで以上の活動制限が求められる」とする緊急提言を公表した。学校だけでなく、学習塾や放課後児童クラブ(学童保育)などでも感染対策の徹底が必要だとした。

学校活動の維持は「子どもの発育のために、最も重要だ」としたうえで、地域の感染状況に合わせて、休校、学級閉鎖、分散登校などを考える必要があると指摘した。部活などの課外活動の制限も求めた。
また、学校内や学習塾などで、不織布マスクの着用や教室の十分な換気を徹底するべきだとした。家庭の経済的負担軽減のため、子ども用の不織布マスクの無償提供も提案した。教職員らには、積極的なワクチン接種を呼びかけた。