3クラスター発生の「大宮南銀座」、68店563人にPCR検査…陽性は1人
完了しました
埼玉県内では2日、新たに74人の新型コロナウイルスの感染が確認され、1日当たりの感染者は最多だった1日と同数となった。内訳は県発表が50人、さいたま市が11人、川口市が5人、越谷市が8人。感染者は累計2461人となった。
越谷市の新規感染者のうち6人は市内の介護老人保健施設「葵の園・越谷レイクタウン」を利用する高齢者ら。7月24日以来、関係者計13人が感染したため、市は「クラスター(感染集団)が発生した」と判断した。
川口市では、クラスターが発生している市内の老人ホームの入所者男性(80歳代)の感染が判明。関係者の感染は計13人となった。
県が1日に発表した感染者のうち、外国籍の男性5人(20~30歳代)は坂戸市の同じ社員寮に居住。県教育局も同日、南部地区の県立学校の生徒1人が感染したと発表した。
さいたま市は三つのクラスターが発生した大宮区の「大宮南銀座(通称・
県によると、2日夕現在、入院者は指定医療機関が94人、一般医療機関が202人。ホテル療養は85人、自宅療養は91人。医療機関の退院やホテル・自宅療養の終了者は1841人。死者は74人。