埼玉の新規感染、2日間で434人…クラスター発生の病院は感染者計174人に
完了しました
埼玉県内では1日、新型コロナウイルスに感染していた県内の女性3人(いずれも90歳代)の死亡が確認された。内訳は、県の発表が2人、さいたま市が1人。県内の死者は累計211人となった。

また、1、2日で新たに計434人の感染が確認された。1日の発表分が221人で、内訳は県発表が143人、さいたま市が44人、川口市が19人、川越市が6人、越谷市が9人。2日の発表分は213人で、県発表151人、さいたま市39人、川口市15人、川越市8人。県内の感染者は累計1万4732人となった。
県の発表分には、クラスター(感染集団)が発生している「戸田中央総合病院」(戸田市)の職員と患者計10人が含まれ、同病院の感染者は計174人となった。
また、2日までに県内の医療機関と高齢者施設でそれぞれ26人、35人の感染が確認されたほか、戸田市の「市立介護老人保健施設(ろうけん戸田)」で入所者1人が新たに感染した。同施設の感染者について、県はこの1人を含め計14人と発表しているが、戸田市の発表では12月31日までで計20人となっている。県は「戸田市の発表とひもづけはしていない」という。
県警は2日、さいたま市在住で捜査1課の男性警部補(30歳代)ら3人の感染を発表した。県警職員の感染者の累計は28人となった。
県によると、2日夕現在、入院者は指定医療機関が216人、一般医療機関が618人。ホテル療養は320人、自宅療養は1797人。医療機関の退院やホテル・自宅療養の終了者は1万1357人。