コロナで解雇8万人、緊急事態再発令でさらに悪化も
メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
厚生労働省は7日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で解雇や雇い止めにあった労働者が6日時点で8万121人(見込みを含む)に上ったと明らかにした。東京など1都3県への緊急事態宣言再発令でさらなる雇用への影響が懸念される。
直近で分析できる昨年12月25日時点でみると、都道府県別では東京が1万9318人で最も多く、大阪(6657人)、愛知(4696人)、神奈川(3594人)と続いた。
厚労省は昨年1月末から調査をしており、同5月下旬に1万人を超え、同8月には5万人を突破。把握できるのはハローワークに報告があった事案などに限られるため、実際にコロナの影響で仕事を失った人はもっと多いとみられる。
厚労省は、企業が従業員に支払う休業手当の一部を補助する「雇用調整助成金」などを積極的に活用し、企業に対して雇用維持を図るよう求めている。
無断転載・複製を禁じます