救急患者の搬送先30分以上決まらず、心肺停止2件…感染拡大で病床逼迫
完了しました
名古屋市消防局は25日、今月22日と24日に、救急患者の受け入れ先が30分以上決まらず、搬送中に心肺停止に陥った事案が計2件あったと発表した。同市は新型コロナウイルスの感染拡大による市内の病床の
同局によると、心肺停止になったのは、70歳代女性と60歳代男性。ともに新型コロナ感染が疑われる症状はなかった。搬送先が決まるまで、それぞれ36分と30分かかり、搬送先に到着した時には、救急要請から1時間以上が経過していた。
ベッド満床やスタッフ不足などの理由で、女性は8か所、男性は10か所の医療機関に受け入れを断られていた。2人の容体は明らかにされていない。
新型コロナ患者の入院調整を担当する市感染症対策室の担当者は「一般医療にも影響が出ないよう、病床の調整に努める」と述べた。