メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
東京都は16日、米国から帰国後、自宅待機中の20歳代女性が新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に感染したと発表した。女性の濃厚接触者の20歳代男性のコロナ感染も判明。都は、オミクロン株に感染している可能性が高いとみている。男性は12日に川崎市でサッカーの試合を観戦しており、都などは男性の周辺の席にいた観客約80人に対し、検査や医療機関の受診を呼びかけている。

都によると、女性は8日、米国から航空機で成田空港に到着した。空港検疫の結果は陰性で、ハイヤーで都内の自宅に戻り、待機中の9日に発熱。10日に医療機関を受診し、13日にコロナ感染が判明した。都健康安全研究センター(健安研)の独自検査でオミクロン株の感染が疑われ、ゲノム解析を行ったところ、16日にオミクロン株感染が確認された。女性は13日から入院している。
女性の濃厚接触者の男性は、8日と9日に女性と会い、10日に発熱やせきの症状が出た。12日に川崎市の等々力陸上競技場で行われたサッカー天皇杯準決勝を観戦。13日に女性の濃厚接触者と認定され、15日に入院した。
健安研の独自検査では、男性もオミクロン株の感染が疑われる結果が出ており、都はゲノム解析を行い、特定を進めている。厚生労働省によると、2人は米モデルナ製の新型コロナワクチンを2回接種済みだった。
厚労省は、女性の帰国便に同乗の客26人を濃厚接触者とし、居住自治体などを通じて健康観察を行っている。一方、都は男性の濃厚接触者に、一緒にサッカーを観戦した家族3人と職場の同僚7人の計10人を認定した。
1
2