メモ入力
-最大400文字まで
完了しました

「女だからお茶出し」「早く結婚しちゃいなよ」。千葉市中央区の市男女共同参画センターで、心ない言葉の数々を紹介する「カチン! イラッ! モヤッとした言葉展」が開かれている。12日まで。
男女の共生社会について考えてもらおうと同センターが初めて企画した。展示室内には、昨年4月から千葉県内で行われた講座参加者らの体験談を交えた言葉150点が掲示されている。
「年賀状に一筆。お子様はまだですか」「ここにいる女の子はだれも水割り作らないの?」などの言葉が並ぶ。来場者は共感した言葉に「怒」「いいね」「キュン」「気をつけます」の4種類のシールを貼ることができる。
多くの「怒」シールが貼られていたのは、「そんなのはパートがやればいいんだよ。パートにやらせろよ」という言葉。「せめてパートさんとか、名前で呼んでほしい」との指摘が書かれていた。
夫婦で子育て中の千葉市中央区の男性会社員(48)は「子育てでいえば、男の人が『手伝う』という意識がそもそもおかしいと改めて感じた。これからも協力してやっていきたい」と話していた。