メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
日本郵便は28日、東京都内の2か所の郵便局で局員による不正行為があったと発表した。立川郵便局(立川市)では50歳代の総括課長が約2億9000万円分の郵便切手をだまし取っていた。また、京王堀之内駅前郵便局(八王子市)では社員が顧客のお金計3260万円を窃取、横領していた。

立川郵便局の課長は2016年4月~21年9月、切手と交換するために印刷会社が持ち込んだ書き損じはがきの枚数を水増しし、差額分の切手を日本郵便からだまし取っていた。切手は換金し、株式投資に使っていたという。課長はこのほかに、11~18年頃、顧客から受け取った切手6000万円相当を盗んだとも説明している。日本郵便は27日付で課長を懲戒解雇し、告訴を検討している。
また、京王堀之内駅前郵便局では、30歳代の社員(21年8月末に懲戒解雇)が、18~21年に顧客から預かったキャッシュカードを使って現金を引き出したり、窓口で預かった預入金を不正に処理したりするなどしていた。日本郵便は元社員を警視庁に告訴した。