メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
下町の初夏の風物詩として知られる浅草神社(東京都台東区)の「三社祭」が22日、最終日を迎え、3年ぶりに氏子が「本社

コロナ禍の影響で、2020年は神輿を担がずトラックの荷台に載せて巡行し、21年は巡行自体を中止したが、今年は境内から神輿を出す「宮出し」と、境内に納める「宮入り」のみは氏子が担ぐことにした。
午前7時からの宮出しでは、3回のワクチン接種を済ますなどした約300人が、マスクを着けたはんてん姿で「ソイヤ、ソイヤ」と力強く神輿を担ぎ出した。参加した男性(32)は「もう担げないかもしれないと思っていた。街に活気が戻ってきたと実感した」と笑顔だった。
宮出しの後の町内の練り歩きは、神輿を台車「