メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、25日は東日本を中心に各地で気温が上昇し、午後4時までに全国64地点で最高気温35度以上の猛暑日となった。

気象庁によると、25日午後1時54分頃、群馬県伊勢崎市で気温40・1度を観測。午後3時20分頃には40・2度になった。6月に日本国内で気温が40度に到達するのは、観測史上初めて。これまでは2011年6月24日に埼玉県熊谷市で観測した39・8度が、6月としては最も高かった。

東京都心では午前11時33分頃、35・2度を観測し、今年初の猛暑日となった。都心の猛暑日としては観測史上最も早いという。昨年は8月10日だった。これまでは1963年6月26日に観測した最高気温35・7度が都心では「最も早い猛暑日」だった。都心では午後2時までに最高気温35・4度を記録した。
◇
全国各地で気温が上がり、午後4時までに群馬県桐生市で39・8度を記録。このほか栃木県佐野市で39・7度、前橋市で39・5度など厳しい暑さとなった。