メモ入力
-最大400文字まで
完了しました

気象庁などの4日の発表によると、台風4号は、4日午前6時には屋久島の西南西約360キロに位置し、時速15キロで北北東へ進んだ。今後東寄りに進み、5日には九州にかなり接近し上陸するおそれがある。その後6日にかけて西日本の太平洋側を東へ進み、7日には温帯低気圧に変わる見込み。

午前6時時点の中心の気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の東側220キロ以内と西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。九州南部では4日昼過ぎに、九州北部地方の早いところでは夕方に、それぞれ風速15メートル以上の強風域に入る見込み。
台風の北上に伴い、台風周辺の湿った空気が流れ込み、九州南部・奄美地方と九州北部地方では5日にかけて、四国地方では6日にかけて大雨となるおそれがある。5日午前6時までに予想される24時間雨量は、多いところで、九州南部、四国地方200ミリ、九州北部地方、近畿地方が150ミリ、奄美地方120ミリ。
また、4日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、九州北部地方18メートル(25メートル)、沖縄地方、九州南部、奄美地方、近畿地方15メートル(25メートル)。4日に予想される波の高さは、九州北部地方、九州南部、奄美地方が4メートル。
同庁では西日本について、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけるとともに、落雷や激しい突風への注意も必要としている。また、6日以降は東日本でも大雨となるおそれがあるとしている。