完了しました
東京五輪の日本勢活躍で注目度が高まったスケートボード、スポーツクライミング、サーフィン、自転車BMXフリースタイル・パークの4競技・種目について、スポーツ庁がトップ選手の強化拠点となる「ナショナルトレーニングセンター(NTC)」の整備に乗り出すことが分かった。既存施設をNTCとして指定し、支援する競技別強化拠点の制度で、対象の選定作業を進め、来春の運用開始を目指す。

4競技・種目はいずれも東京五輪で新たに採用され、スケートボード・ストリート男子で堀米雄斗選手(22)(XFLAG)、同女子で西矢
新たなNTCは、各競技団体が選定した候補施設について練習環境の充実度、全国から選手らが集まる上での利便性などを審査して指定し、施設の賃料や医療スタッフらの人件費、機材費などを補助する。同庁はすでに指定している他競技施設の運営費なども含め、22年度予算の概算要求に10億円を計上した。
競技団体の関係者によると、スケートボードで五輪本番会場の「有明アーバンスポーツパーク」(東京都江東区)、サーフィンで米国代表の事前合宿地となった「静波サーフスタジアム」(静岡県牧之原市)などが候補に挙げられている。