本能寺の変、家康逃亡ルートは「甲賀越え」新説…証拠品は将軍4代の位牌 2020/11/24 11:47 戻る 進む 明王寺に伝わる徳川将軍4代の位牌(手前)(滋賀県甲賀市で) 記事を読む 2 / 2 天正10年(1582年)、本能寺で織田信長が討たれると、徳川家康は明智光秀に追われる身となった。随行した服部半蔵正成ら伊賀忍者が護衛して伊賀国を通過させ、半蔵は後に伊賀忍者の頭目になった――。一般に「神君伊賀越え」と呼…