
川面を次々と流れる「シガ」(6日午前7時10分、矢祭町の久慈川で)=井上大輔撮影
冬型の気圧配置によって県内各地で冷え込んだ6日、矢祭町の久慈川では、奥久慈の真冬の風物詩「シガ」が見られた。 シガは川面をシャーベット状の氷が流れる現象。厳しい冷え込みが続き、川の水深や流れの速さなどの条件が重なって発…
冬型の気圧配置によって県内各地で冷え込んだ6日、矢祭町の久慈川では、奥久慈の真冬の風物詩「シガ」が見られた。 シガは川面をシャーベット状の氷が流れる現象。厳しい冷え込みが続き、川の水深や流れの速さなどの条件が重なって発…