野党、IR凍結・中止求める…首相「丁寧に進めたい」
完了しました


安倍首相の施政方針演説などに対する各党の代表質問が22日、衆院本会議で始まった。カジノを含む統合型リゾート(IR)の凍結・中止を求める野党に対し、首相は「国会での議論も十分に踏まえて丁寧に進めたい」と述べ、推進する方針に変わりはないとした。
立憲民主党の枝野代表は、汚職事件に発展したIRの中止を求めた。首相は、IR担当の内閣府副大臣を務めた秋元司衆院議員が逮捕されたことについて、「誠に遺憾だ。任命した者として事態を重く受け止めている」と陳謝した。そのうえで、IRの整備は「観光先進国の実現を後押しする」と改めて意義を強調した。
枝野氏は、首相主催の「桜を見る会」に関する公文書の不適切な管理態勢もただした。首相は、内閣府が推薦者名簿を加工して国会に提出したことについて「極めて不適切だ。担当課長を厳正に処分するとともに、官房長官が内閣府に対し、このような行為を二度と起こさないよう徹底したところだ」と述べた。
国民民主党の玉木代表は憲法改正を取り上げ、9条に自衛隊の根拠規定を追加する自民党の改憲案は論理的な整合性が取れていないと指摘した。
首相はこれに対し、憲法審査会で対案を出すように促したうえで、「合意形成の過程において、特定の党の主張がそのまま通ることがないことは当然のことと考えている」と語り、憲法改正原案の取りまとめにあたっては、自民党案の修正にも柔軟な姿勢を示した。