メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
政府は25日、北朝鮮が同日午前5時59分頃と午前6時42分頃、弾道ミサイルとみられる

岸防衛相によると、飛翔体は同日午前5時59分頃、北朝鮮西岸付近から東方向に発射され、最高高度は約550キロ・メートル、飛距離は約300キロ・メートルだったと推定される。また、同日午前6時42分頃にも、同国西岸付近から東方向に発射され、最高高度約50キロ・メートル、変則的な軌道を描いて約750キロ・メートル飛行したと推定される。日本の船舶や航空機などへの被害情報は入っていない。
岸田首相は25日朝、首相官邸で記者団に「情報収集や国民への情報提供、周辺の船舶の安全確保の指示を出した。詳細の情報は今、確認中だ」と述べた。