メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
厚生労働省は5日午前、5月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。労働者1人当たりの平均賃金を示す現金給与総額(名目賃金)は上昇したが、物価変動を反映した実質賃金は前年同月比1・8%減となった。物価の上昇が名目賃金の伸びを上回り、2か月連続で減少した。減少幅は前月の1・7%減を上回った。厚労省は「賃金の伸びが物価の伸びに追いついていない」と分析している。

名目賃金は前年同月比1・0%増の27万7016円で、5か月連続で上昇している。現金給与総額のうち、基本給にあたる所定内給与は24万7975円で同1・2%増、残業代などの所定外給与は1万8339円で同5・5%増だった。総実労働時間は同0・8%増で、4か月ぶりに増加に転じた。