ファンが「0系」と呼ぶ「とび太」
「とび太」を製作する久田泰平さん(左)と妻の澄子さん(滋賀県東近江市で、2013年撮影)
馬のまち栗東をアピールする、馬に乗った「とび太」(滋賀県栗東市で、2018年撮影)
近江商人風の「とび太」(滋賀県近江八幡市で、2020年撮影)
遣隋使・小野妹子の一族の出生地とされる、滋賀県大津市に設置された「とび太」(2014年撮影)
滋賀県守山市のホテルに設けられた「とび太」のグッズコーナー(2015年撮影)
滋賀県草津市の「飛び出し坊や」(2017年撮影)
高知県南国市に設置された「飛び出し坊や」(2021年撮影)
新型コロナウイルスの退散を願って設置された、アマビエの「飛び出し坊や」(滋賀県大津市のホテルで、2020年撮影)
滋賀県近江八幡市に設置された織田信長の「飛び出し坊や」。盗難被害にあった(2019年撮影)
京都府福知山市に設置された、新型コロナウイルス感染対策を呼び掛ける明智光秀の「飛び出し坊や」(2020年撮影)
高齢者の事故防止を呼び掛ける「飛び出し高齢者」(滋賀県東近江市で、2010年撮影)